みんなで丸くなって座って、鏡開き。
木槌で力一杯、トントントン。
お餅は給食のおつゆに入れていただきました。
今年も一年、みんな元気に過ごせそうです。
登録:
コメント (Atom)
↓最新の投稿
23/02/10■もうすぐ卒園
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...
↓よく見て頂いている投稿
-
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...
-
十五夜。 季節のお手伝いで、お月見団子を作りました。 できたお団子を季節の飾りにお供えしました。 給食では、きなこをかけてみんなでいただきました。 今夜も、きれいなお月様、見えるかな。
-
床板を張る作業も進んできました。 だんだん部屋らしくなってきてうれしいです。 床板を張る作業の前に撮った、束石です。 床下で、柱を支えています。 この園舎に来る前も 別の建物を支えていた古い束石です。 ...
