
21/06/17■梅仕事
今年も梅ジュースを作りました。
三年目の年長さん女の子、梅仕事も慣れたものです。
今年はどんな味になるのかな~。
楽しみです。
こちらも年長さん。
しっかりと心を向けて、丁寧にお仕事します。
みんな、良い手を持っています。
季節のお手伝いをありがとう。
三年目の年長さん女の子、梅仕事も慣れたものです。
今年はどんな味になるのかな~。
楽しみです。
こちらも年長さん。
しっかりと心を向けて、丁寧にお仕事します。
みんな、良い手を持っています。
季節のお手伝いをありがとう。
21/06/02■5月の白い鳩
保育室の天井に、みんなの鳩を飾りました。
季節のテーブルにも飾りました。
大空を飛び回る白い鳩さんは
天と地を結ぶメッセンジャーでしょうか。
天から、すてきなお知らせを運んできてね。
登録:
コメント (Atom)
↓最新の投稿
23/02/10■もうすぐ卒園
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...
↓よく見て頂いている投稿
-
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...
-
十五夜。 季節のお手伝いで、お月見団子を作りました。 できたお団子を季節の飾りにお供えしました。 給食では、きなこをかけてみんなでいただきました。 今夜も、きれいなお月様、見えるかな。
-
床板を張る作業も進んできました。 だんだん部屋らしくなってきてうれしいです。 床板を張る作業の前に撮った、束石です。 床下で、柱を支えています。 この園舎に来る前も 別の建物を支えていた古い束石です。 ...




