昔、地区の公民館だったこの園舎には
古い大きな黒板がありました。
今日は黒板のお引っ越し。
壁にしっかり据え付けられていた黒板を
丁寧に解体。
石膏ボードを取ると
下地の板に何か書いてありました。
大きな外枠もやっと外れました。
これですべて分解できました。
車に乗せて、引っ越しです。
新しい場所で、また、活躍してね!
20/07/22■明日から夏休み
1学期最後の自由あそび。
お買い物ごっこ。
肩に掛けてる青いショルダーバッグは
シルクの布の端っこを結んで、私が作ったの。
いっぱい入って便利!
バスが出発しま~す。
みんな、乗ったかな~?
自由あそびもおわり。お片付けします。
明日から夏休みだから、遊びひもも
きれいに巻いておこうね。
20/07/16■もうすぐ夏休み
もうすぐ夏休みです。
夏休みも楽しみだけど、なないろの木でみんなと遊ぶ
自由あそびはしばらくお休みで残念。
夏休み前の今日も自由あそびは楽しく盛り上がっています。
私たち、今から車に乗って、キャンプに出かけるところです。
赤ちゃんも一緒。
丸くて薄い木の切り株がハンドルです。
行ってきまーす!
お外の自由あそびも楽しいね。
登録:
投稿 (Atom)
↓最新の投稿
23/02/10■もうすぐ卒園
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...

↓よく見て頂いている投稿
-
年長さんは卒園を前に、織物に取り組んでいます。 お父さんとお母さんが選んでくれた枝で織り機を手作りし その織り機を使って織ります。 一目一目、丁寧に糸を進めます。 少しずつ、織物は大きくなっていきます。 編み上がった頃には、卒園の日を迎えます。 巣立つ日も、もう...
-
日に日に秋の深まりを感じるようになりました。 ランタンの日に向けてランタン作りも始まりました。 ふくらました風船に、和紙を貼り重ねます。 一つひとつの工程を積み重ねて、少しずつ少しずつ作り上げます。
-
自由遊びの時間、 3人で衝立を使って車を作りました。 どこに行くか、相談中かな。 出発! 3人とも切り株で作ったハンドルを握ってるけど、 運転手さんは誰なのかな…。 みんな運転大好きだね。